• 日本看護歴史学会は

広く看護の歴史を探究すること、そのための人的、知的交流を図ることを目的として、1987年8月に設立されました。 本学会では、年1回の大会および総会の開催、機関誌『日本看護歴史学会誌』の発行、理事・会員による地域の看護の歴史研究活動の推進などを行っています。

 

 

  • 新着情報(最終更新日 令和4年12月25日)

 

令和4年12月22日

●第37回日本看護歴史学会学術集会のご案内(右記参照)

 

令和4年11月15日

 

 

令和4年6月27日

●会費振込の際のお願い 会員の皆様には、会費納入いただきありがとうございます。
  1. 住所変更や、退会通知は、振込用紙への記入ではなく変更届用紙にてご提出ください。
  2. 重複のお支払いなど余剰金がある場合は、翌年度会費への充当とさせていただきます。

 

 

  • 第37回日本看護歴史学会学術集会

会期:2023年8月11日(金)12日(土)
会場:国際医療福祉大学小田原保健医療学部
   現地開催
大会長:鈴木紀子(国際医療福祉大学小田原保健医療学部)
学術集会ホームページ

 

 

  • 学会誌の投稿締め切り日について

 「日本看護歴史学会投稿規程」の一部改正(2019年5月1日)によって、2020年より投稿論文の締め切りは6月末日となっております。

 締め切り日に関するお問い合わせは編集委員会まで
(t-takano@redcross.ac.jp TEL03-3409-0190、もしくは下記まで郵送)お願いいたします。

 〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-1-3 日本赤十字看護大学内

 日本看護歴史学会編集委員会 鷹野朋実